知育玩具・おもちゃのサブスク定額レンタル

知育玩具・おもちゃのサブスク定額レンタルキッズラボラトリーのロゴ

               
知育玩具

知育玩具のプレゼント、おすすめは何?対象年齢別にご紹介

知育玩具のレンタルはキッズ・ラボラトリー

小学生未満のお子さんにおもちゃをプレゼントするとき、「ただのおもちゃでは親御さんが嫌がるかもしれない……」「せっかく贈るなら意義のあるものがいいな」などの理由から、知育玩具をセレクトしている方も多いと思います。

今回は、プレゼントとしての知育玩具について詳しくご説明していきます。具体的な対象年齢別の知育玩具もご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

そもそもプレゼントに知育玩具を選ぶメリットとは?

知育玩具は多くの親御さんに喜ばれます。ここで、知育玩具を贈るメリットを2つご紹介します。

  • 子どもが飽きにくい
  • 対象年齢が明確で選びやすい
  • 流行に左右されにくい

知育玩具は子どもの好奇心を刺激したり、脳の発達を助けたりするために設計されているものなので、飽きにくいものが多いようです。

また、対象年齢が設定されているものがほとんどなので、渡す相手にちょうど興味をもって遊んでもらえるものに近いものを選ぶことができます。対象年齢に合わせた知育玩具を選ぶことによって、その時々に必要な能力を育むことができるようになっています。

おもちゃの種類によって、身体能力の向上を目的とするもの、五感に働くもの、などと分かれているので、子どもの性格や傾向に合わせて選んであげることが選び方のコツです。

さらに、知育玩具にも流行りやベストセラー商品が存在しますが、流行りが過ぎたときでも商品そのものの面白さや機能が失われることがないのもポイントです。兄弟姉妹がいるご家庭であれば、最初に使った子どもが大きくなって使わなくなるときがきたとしても、弟や妹がお下がりとしてまた使うことができます。

こうしたことから考えると、プレゼントとして知育玩具を選ぶメリットは沢山ありますね。

一方で、注意点もあります。

プレゼントを贈る側は、赤ちゃんの安全性への配慮が不可欠です。赤ちゃんは何でも触り、舐めてしまうので素材が安心なものであることはもちろん、衛生を保つために洗ったり拭いたりできる手入れのしやすいおもちゃを選ぶようにしましょう。

知育玩具以外の選択をする際の注意点

プレゼントの選択肢はいろいろあって迷いますよね。例えば洋服、靴、人形、キャラクターもののグッズなど、ショッピングモールに行くと数えきれない種類が並べられています。

それらでもきっと喜んでもらえると思いますが、プレゼントとして選ぶには、渡す相手のことをかなり深く理解していないと難しいようです。

洋服や靴は好みが違うものを渡されて困ったという話はよく聞く話ですし、未就学児の場合は特に成長に合わせてすぐ着られなくなってしまうことも多いようです。人形やキャラクターもののグッズなどは流行に左右されやすく、飽きられやすいという傾向があります。子どもたちの間でブームが過ぎ去ればいつの間にか物置行きに…というケースも少なくないようです。

0歳へのプレゼントにおすすめの知育玩具

生まれてすぐから赤ちゃんは、何かを掴んだり、周りの音を聞いたり、まだよく目が見えていなくても動くものや見える色を追いかけたりして五感の能力を急速に高めています。基本的には見る、聞く、掴む、離す、押す、引っ張る、といった単純動作のみでできるシンプルなつくりの玩具である必要があります。

転がすおもちゃ

生後すぐの赤ちゃんにはコットンボールやオーボール(網目ボール)といったただ転がせるおもちゃがおすすめです。安全なだけでなく、価格も数百円からとお手頃です。

音がなるおもちゃ

音がなるおもちゃも0歳児への知育効果が高くておすすめ。

ハンドルを回すと音が鳴る手回しオルゴール(キーナー社、対象年齢1か月)など、1万円程度するかなり高価な乳幼児向け知育玩具もあります。

高価なおもちゃは自宅用には買わないという人も多いですが、対象年齢1か月のおもちゃにしては少し難しめなので、長く使えるという点でプレゼント用には向いているかもしれませんね。

1歳へのプレゼントにおすすめの知育玩具

生後6か月から1歳になるころの赤ちゃんはかなり多くのことができるようになり、大人のすることをどんどん真似をしてできるようになってくる時期です。なので、手指や体を動かして何かをしたい、という欲求を満たせるおもちゃや好奇心をくすぐるおもちゃを使えるようになってきます。

積み上げるおもちゃ

積み木は積み上げるおもちゃの定番ですね。木のぬくもりを感じられるほか、積むこと以外の楽しみ方もたくさんあるので、脳へのよい刺激になります。

また、ビルディングカップ(ガルト社、対象年齢 6ヶ月~5歳)はいろいろなサイズのコップを積んだり重ねたりして遊べるおもちゃなのでおすすめです。

積んだものを崩すことも楽しい刺激になりますし、少し年齢が上がってからはおままごとのコップにして使ったり、小さいおもちゃを入れたりして遊ぶカップとしても使えるので、長く使うことができますよね。色もカラフルで見た目にも楽しいですし、価格も1,000円台からなので気軽に購入することができます。

2歳へのプレゼントにおすすめの知育玩具

2歳を超えてくると、動きはかなり活発になってきます。それに合わせたおもちゃが喜ばれるでしょう。

一人で遊べるおもちゃ

イヤイヤ期に突入し、精神面で成長してくるこの頃。この時期の子どもは一人遊びができるようになってきているので、自主性を刺激できるおもちゃを選ぶことで子どもの精神面での成長や発達を期待できます。

シンプルなパズル

複雑な手作業ができるようになってきているので、簡単なパズルはおすすめです。パズルといってもかなり沢山の素材や種類がありますが、3歳ごろまでは5ピース前後のシンプルで分かりやすいものから始めてみましょう。

例えばマイファーストパズルのシリーズ(ラベンスバーガー社、対象年齢2歳半)は3~6ピースのパズルで、乗り物バージョン、食べ物バージョンなどいくつかのシリーズに分かれています。1種類が1,000円台なのでいくつかをセットにしてプレゼントすると沢山遊べるので喜ばれること間違いなしです。紙でできているものの、1ピースは分厚く丈夫なつくりになっているので、カチッとはまる触感も子どもにとっていい刺激となるでしょう。

3歳~4歳へのプレゼントにおすすめの知育玩具

興味があるものが分かれてくる時期なので、知育玩具の種類もこの時期から多種多様なものになっていきます。

学習意欲を刺激するおもちゃ

くもん出版のくみくみスロープなど、複雑な仕組みのおもちゃで学習意欲や好奇心を刺激できます。この知育玩具なら、物は高いところから低いところに落ちる、角度によって落ちるスピードが変わる、といった物理の法則が体感できます。

結構大きいサイズで動きのあるおもちゃなので手遊びサイズにはない楽しさがある点も大きな魅力になっていると思います。価格は5,000円弱程度で、内容やボリュームの割にはお得感があるのではないでしょうか。

5歳~6歳へのプレゼントにおすすめの知育玩具

5歳を過ぎると、知育は「小学生になる準備」にもつながってきます。プレゼントする知育玩具も、それを意識したものがおすすめです。

読み書きができるおもちゃ

5歳から6歳を超えてくると、数字やひらがななどの読み書きの練習を始めます。完璧ではなくとも、大人の真似をして何かを書いたり、表現をしたりする楽しさを知ることでより情緒も発達していきます。

人間関係においても、今までは家族中心の小さなコミュニティから、保育園や幼稚園での友達との関わりといったより大きなコミュニティへと規模が大きくなっていきます。

社会性を育むおもちゃ

大切なのが、遊びのなかで社会性を育んでいくことです。世の中のルールや役割といった仕組みを、遊びのルールを通して学んでいけるようにすると、子どもの自主性を阻むことなく成長できそうですね。

例えばすごろくは、ルールを理解しながら遊ぶことに慣れやすそうです。はたらくのりものすごろく(アーテック、対象年齢5歳~)は、選んだ乗り物によってゲーム内容が変わるすごろくです。

すごろくという遊びだけではなく、選んだ乗り物について学べるというところも魅力的ですよ。いろいろな乗り物が選べるので飽きずに遊ぶことができそうです。そして価格は610円とかなりリーズナブルですので、気軽なプレゼントにも最適です。

ゲーム性のあるおもちゃ

くもん出版のスタディ将棋は、本格的な将棋が2,000円ちょっとで始められます。将棋は大人も楽しめるので、プレゼントして、家族や親戚の集まりなどみんなで対戦して楽しめるものに挑戦するのもいいかもしれません。少し難しいものでも、チャレンジすることで成長のきっかけを作ることができます。

成長過程にあわせた知育玩具選びがコツ!

知育玩具にはさまざまな種類や目的があるので、子どもの成長過程に合わせてその都度用意してあげるのが豊かな感性を育んでいくことに繋がります。近々プレゼントをする予定のある方はぜひ参考にしてくださいね!

長期的にさまざまな種類のものを惜しみなく体験させたいという方には、知育玩具のレンタルサービスなどもおすすめ◎

読者の皆さんの環境にあった方法を見つけてみてくださいね。

テレビで話題のおもちゃのサブスクが、今だけ初月85%OFF

LINEでお友達になっていただき、アンケートにお答えいただくと「初月528円」になります。

今すぐ下の画像をタップしてお得に特典をゲット!!

 

目次へ戻るボタン