知育玩具・おもちゃのサブスク定額レンタル

知育玩具・おもちゃのサブスク定額レンタルキッズラボラトリーのロゴ

               
出産祝い・プレゼント

出産祝いでもらって本気で嬉しいものランキング!「気が利く」ものの選び方とは

本気で嬉しい出産祝い

知人や親戚から出産の報告が届いたら、「おめでとう」の気持ちと一緒に、本当に喜んでもらえる贈り物をしたいですよね。

でも出産祝いは、そのおうちの趣味があったり、2人目ならいろいろなものがすでに揃っていたりと、選ぶのに悩んでしまうことも多いもの。

ここでは、もらって嬉しかった出産祝いのランキングとともに、本当に喜ばれる贈り物はどんなものか、選び方のポイントなどをご紹介します。

「本気で嬉しい」「気が利く」と思われやすい出産祝いの特徴とは?

赤ちゃんもママもハッピーにしてくれるような、ちょっと気の利いた出産祝い選びのポイントはどんなところなのでしょうか。

自分では買わないもの

「欲しいけれど、自分で買うにはちょっと贅沢かな」というものをもらったら、本当に嬉しいですよね。出産祝いでも同じです。

出産前に必要なものはひととおり揃えてあるけれど、すぐに使える実用的なものばかり、というおうちが多いもの。

上質なタオルや名前入りのおくるみ、また赤ちゃんのおしゃれなスタイなどはとても喜ばれる贈り物です。

また、ママさんは生まれた赤ちゃんが中心の生活で、自分のことは後回しにしがち。無事出産を終えたママさんにスポットを当てた贈り物も、気が利いていますよね。

忙しい毎日の中で、ほんの少しでもリラックスできるような、特別感のある美味しいものや香りのよいボディクリームやハンドクリームなどもママさんを気遣うステキな贈り物です。

長く使えるもの

赤ちゃんは成長が意外に早いので、かわいいベビー服を贈ったけれどあっという間にサイズアウト、というのはよくある話。

せっかくなので、長く使ってもらえるものを贈りたいという人は、少し大きくなるまで使えるものを考えてみましょう

たとえば、スリーパーは実用的で長く使えるもののひとつ。

赤ちゃんが寝返りができるようになり、動きが活発になるころから、お布団をはねてしまっても寝冷えしないように使います。

毎日使い、寝ていない時間でも羽織るものとして部屋着のようにも使えるので、かぶってしまっても大丈夫。

少し大きめサイズでも、長く使えるので安心です。

また離乳食作りの必需品、ハンドブレンダーなどの調理器具も長く使える人気の贈り物。離乳食が終わった後も、キッチンでママさんやパパさんの強い味方として活躍してくれます。

役に立つもの

そして、やっぱり間違いないのは、毎日の赤ちゃんとの生活で実用的なものや、ネットでも使えるギフトカードなどです。

おむつやおしりふきなどの消耗品はハズレがなく、必要なものなので喜んでもらえますね。

ここで注意したいのはおむつのサイズ。

生まれた時の体の大きさによっては、新生児用はあっという間にきつくなる子もいますので、少し大きめを選ぶことはマストです。

とくにおむつケーキの場合はしばらく飾ってから使うというおうちも多いので、SサイズまたはMサイズを選ぶとよいかもしれません。

また、amazonなどネットで使えるギフト券は、何かと物要りながら外出しづらい産後のママさんにはありがたいものです。

金額も自由に設定できるので、「悩んだらこれ」と決めている人も多いようです。

2人目の出産祝いで喜ばれるものは?

2人目の出産祝いは本当に悩むところ。上の子の出産でだいたいのものが揃っているので、何も考えずに贈ってしまうと、「これ、あるのにな」という残念なことになってしまう場合も。

また、上の子がまだ小さい家庭では、生まれてきた赤ちゃんにばかり贈り物が届くので拗ねてしまう、なんてこともあります。

そこでおすすめなのが以下の3つ。

おむつやおしりふきなどの消耗品
2人目3人目でも関係なく、たくさん必要なのでとてもありがたいもの。
ママさんへの贈り物
2人目となると、上の子のお世話と生まれた赤ちゃんとの生活でさらに慌ただしいママさん。ほっとできるようなおいしいものやリラックスできる香りのものを選ぶと喜ばれます。
上の子とおそろいの洋服
下の子はおさがりばかりというおうちもあって、実は下の子のための新しい洋服は喜ばれることも。兄弟・姉妹のペアルックはとにかくかわいいですよね!

出産祝いのリクエストを聞くのはあり?

「なかなか思いつかないし、本当に欲しいものを贈りたい」と思うなら直接リクエストを聞くのもよいかもしれません。

「失礼に当たらないかな」「遠慮させちゃうかな」という心配もあるかもしれませんが、せっかくならもらう側も、使うものが欲しいはず。

聞かれた相手が答えやすいように、予算を伝えたり、いくつか候補を選んでから聞くのがおすすめです。

そして忙しいママさん・パパさんが、都合のよいときにゆっくり考えてから答えられるように、メールなどで尋ねましょう。「返信は都合のよいときで」のひと言をそえる気遣いもポイント。

「これ」とはっきりと欲しいもののリクエストが届いた場合は、間違えるとがっかりが大きいので、いつもより入念に確認をしましょう。

【5選】出産祝いでもらって本気で嬉しかったものランキング

それでは、ここからは実際に出産祝いでもらって嬉しかったものはどんなものなのか、ランキングで見てみましょう。

第5位:名入れプレゼントは特別感が嬉しい

贈り物に名前を入れられるサービスは、最近とくに人気のサービス。贈られる側は、「自分だけのもの」という特別感があって嬉しいものです。

タオルやブランケットなどに刺繍で名前を入れられたり、食器に名前を入れられたり。

赤ちゃんが大きくなった時にも使えるものだと、「じぶんのもの」として大切にしてくれます。

また、保育園や幼稚園に持っていくものだと、そのまま使うことができるのでよいですね。

オリジナル絵本BÜKI:『ようこそ、このせかいへ』

オリジナル絵本BÜKI:『ようこそ、このせかいへ』

名入れの贈り物は定番になりつつありますが、さらに特別感を出したいなら絵本はいかがでしょうか。生まれた赤ちゃんの名前や誕生日などが物語の中に入れられ、その子が主人公の絵本を贈ることができます。

赤ちゃんが自分で読めるようになるのは少し先ですが、子どもが主人公の物語が贈られるなんて、ママさんもパパさんも喜んでくれるはず!

この贈り物なら、親子の大切なコミュニケーションである読み聞かせの時間がさらに特別な時間になります。

第4位:スープセットは産後ママへのご褒美

出産は赤ちゃんの誕生と同時に新しいママの誕生。ちょっと贅沢なお菓子やカフェインレスコーヒーも人気ですが、とくに栄養のあるスープは産後のママさんの体を労わる気の利いた贈り物です。

モンマルシェ:野菜をMOTTO

モンマルシェ:野菜をMOTTO

贅沢スープは数あれど、カップごとレンジで1分の手軽さと、簡単に分別できて洗い物も少ない、というところまで考えられたこちらのスープがおすすめ。

国産100%のこだわり野菜がごろっと食べ応えある大きさで入り、化学調味料や保存料も使われていないため、安心してママさんが食べられるスープです。

9種類から選べるスープは、根菜や生姜などが入るものも多く、授乳中のママさんにぴったり。もち麦など腹持ちの良い食材も使われています。

カラフルでおしゃれなパッケージが、受け取ったママさんの気分をぐっと上げるのに一役買ってくれますよ!

第3位:食器セット・スタイは離乳食に役に立った!

離乳食で使うアイテムは出産後すぐには使わないため、まだ揃えていない、というおうちがほとんどです。

ブランドによっては、離乳食だけでなく2〜3歳まで長く使えるようなものもあります。贈るおうちのスタイルに合わせたデザインのものを選ぶと、より喜ばれますね。

BabyByorn:ベビーディナーセット

BabyByorn:ベビーディナーセット

BabyByornはスウェーデン発の安全と品質にこだわったベビーブランド。

この食器セットは、まだ手を上手に使えない赤ちゃんが持ちやすく、すくいやすいように作られています。

独特な形のプレートの形も、カーブを使って赤ちゃんがすくいやすい設計。コップも中身の量が確認しやすく、倒れにくい配慮がなされたものです。

そしてシリコン製の食事用スタイは、首から胸にかけてのカーブがしっかり赤ちゃんの体にフィット。広口のポケットで、口からこぼれた食べ物をしっかりキャッチしてくれます。

首周りの調整も自由自在なので、長く使ってもらえますね。

すべて食器もスタイも食洗器で洗えるため、後片付けもとてもラクなすぐれもの。

やさしいスモーキーカラーで、どんなおうちにもなじむおしゃれな色合いなのもうれしいポイントです。

第2位:タオルギフトは長く使えるから嬉しい

やわらかな赤ちゃんの肌にやさしい上質なタオルやバスローブは、大きくなってからも使うことができる出産祝いの定番。

だからこそ、上質でセンスがよいものを贈りたいですね。

Organically:ドルマンバスローブ

Organically:ドルマンバスローブ

「赤ちゃんが風邪をひかないように」と、つい慌ててしまう方も多い湯上り時。そこで重宝するのが赤ちゃん用のバスローブです。

お風呂で興奮した赤ちゃんがバタバタしてもはだけないので、ママさんは慌てずに自分の身じたくを整えられます。

厳しい基準をクリアしたオーガニックコットンを使用した、安心の今治産。波打つような織りで程よい厚みのあるパイル地がしっかり水分を吸ってくれます。そして乾きやすい点もありがたいですね。

着せやすいドルマンスリーブ、胸のエンブレムや衿のデザインも大人顔負けの高級感があります。

第1位:おむつケーキはリクエスト多数

なんといっても使えるおむつのギフトは一番助かるもの。欲しいものを聞かれて、ママさんたちが実際にリクエストしたものでも、おむつケーキは人気でした。

TEES FACTORY:paron

TEES FACTORY:paron

カラフルでかわいいおむつケーキも人気ですが、こちらは洗練されたワンランク上のおむつケーキ。

シンプルなデザインで、選べるカラーは12色。日本の職人による手仕事で、一つ一つ丁寧に縫製されています。

撥水加工がされ、汚れにも強いオリジナルのPVCレザーを採用。本革ではありませんが、しっかりとした厚みで高級感のあるレザーが使われています。

名前や誕生日もオーダーで刺繍してもらえるので、いっそう特別感のある贈り物になりますね。

おむつを使わなくなってからも、タオルを入れたり、保育園の持ち物を入れたりと、長く使ってもらえる品です。

逆に出産祝いでもらっても「いらない」と感じるものは?

贈ってくれるものは何でも嬉しいのだけれど、もらって実際困ってしまった、というものもあるのが本当のところ。

もらった側はどんなものが、どんな理由で困ってしまったのでしょうか。

大型で短い期間しか使わないようなベビーグッズ

賢いママさんたちはその後のことも考えて、レンタルでの利用を考えている人も多いもの。かさばるもの、大型のものは基本的にNG。

ベビー服

もらってうれしいもの、もらって困るもの、両方の上位にあげられるのが実はベビー   服。

理由はなんといっても趣味の問題。

さらに、季節との兼ね合いや月齢によって、着られる服は意外と限定されます。

かわいい洋服を贈られたけれど一度も着ないままサイズアウト、ということがよくあ   ります。

ファーストシューズ

我が子のはじめての一歩は自分の選んだファーストシューズで、というママさんの意見が多くありました。

出産祝いの費用相場は?

出産祝いを送るにあたって悩むのが、いくらくらいの贈り物にするか、という点。

「安くても高くても…ちょうどよいのはどのくらいなの?」と悩んでしまう人も多いものです。

贈る相手によって相場はそれぞれ変わってきますので、自分と相手の関係を考えながら参考にしてみてください。

贈る相手 費用相場
友人 3,000円~10,000円
親戚 5,000円~10,000円
会社の後輩・同僚 3,000円~5,000円
会社の上司 5,000円~10,000円

親しい友人なら、少し奮発して金額の半分ずつ赤ちゃんとママに贈るのもステキですよね。お返しのことも考えると、関係によってはあまり高価なものを贈ると困らせてしまうこともあるので要注意です。

親戚へ送る場合は、ほかの親戚とも相談してみるのがよいですね。だいたい額を揃えるということもあるかもしれません。

会社関係なら、部署内でルールができていたり、連名で贈るということも。とくにお世話になっている上司には感謝の気持ちも込めて予算を決めましょう。

出産祝いには「おもちゃのサブスク」をプレゼントするのもおすすめ!

気の利いた、本当に喜ばれる出産祝いについてご紹介してきました。

贈られてうれしいものポイントは以下の3つでした。

  • 自分では買わないもの
  • 長く使えるもの
  • 役に立つもの

そんな3つを満たした贈り物に「おもちゃのサブスク」があります。

小さいころのおもちゃは、一体どんなものを与えてあげたら喜ぶのか、また知育になるのか、とくに新米ママさんは分からない人も多いのではないでしょうか。

この「おもちゃのサブスク」は、自分で買うと少し高価な、木製を中心とした知育玩具をレンタルできるというもの。

おもちゃの専門知識を学んだコンシェルジュが、月齢や住環境などに合わせてプランニングしてくれるので安心してお任せできます。

モンテッソーリ教育やシュタイナー教育にも対応した、本格的な知育玩具を手軽にレンタルできる、という役立つ情報を新米ママに知らせてあげるきっかけにもなりますね。

始まったばかりの子育てを応援できる「おもちゃのサブスク」。

気の利いた、喜んでもらえる出産祝いに選んでみてはいかがでしょうか!

ABOUT ME
キッズ・ラボラトリー編集部
【おもちゃのサブスク】サービスの運営ノウハウを元に、知育・知育玩具を中心に子育てに役立つ基礎知識を配信しています。
テレビで話題のおもちゃのサブスクが、今だけ初月85%OFF

LINEでお友達になっていただき、アンケートにお答えいただくと「初月528円」になります。

今すぐ下の画像をタップしてお得に特典をゲット!!

 

目次へ戻るボタン