目次
妊娠がわかり、いつからマタニティマークを付けようか、悩んでいませんか。
おなかに赤ちゃんがいることを周りの人にわかってもらいたい反面、マタニティマークによるトラブルを耳にすると、不安になりますよね。
今回は、マタニティマークを付けるタイミングについてさまざまな角度から解説していきます。
マタニティマークを付ける人、付けない人それぞれの理由についても触れていますので、ぜひ最後までご覧くださいね。
【おさらい】マタニティマークの種類
まず、マタニティマークのデザインについては、厚生労働省で公式な規定が決まっており、専用のデザインファイルも配布されています。そのため、デザインは1種類と考えてもよいでしょう。
一方で、そのデザインを使用したアイテムという観点で言えば、さまざまな種類があります。
キーホルダーやストラップが一般的ですが、神社の安産守りに描かれていたり、車に付けられるようにステッカーやマグネットタイプになっていたり、無料であったり有料であったり、本当に多様です。
マタニティマークが知られるようになった昨今では、その種類は無数にあると言っても過言ではないでしょう。
(出典:マタニティマークのデザイン及び利用方法について|厚生労働省)
マタニティマークはいつから付けられる?
マタニティマークは、妊娠が判明したら付けられます。付ける時期に決まりはなく、ご本人の判断で付けたり外したりして問題ありません。
ただ、「健やか親子21」でマタニティマークがつくられた趣旨にもあるように、おなかの膨らみが目立たない妊娠初期(2~4ヶ月)からの利用が推奨されています。ママさんと赤ちゃんの安全を守るためにも、付け方を考えながら活用してくださいね。
職場ではバッグに入れておく
職場では、バッグに入れておき、いつでも使えるようにしておきましょう。
安定期に入るまでは職場に知られたくないと、上司への報告を躊躇する方もいます。妊娠を快く思わない同僚がいるのではないかという心配もあるでしょう。
マタニティマークを目立たせる必要はありませんが、妊娠初期こそ、つわりや体調不良でつらくなることが多いものです。もしもの事態に備え、お守り代わりにバッグに入れておいてはどうでしょうか。
妊娠中は、安定期であっても何が起きるかわかりません。職場に報告を済ませた後も、必要に応じて使えるようにしておくことをおすすめします。
外出中は周りから見える場所に付ける
電車やバス、飲食店などでは、マタニティマークが見えたほうが周囲の人たちも配慮できるので、わかりやすい場所に付けるとよいでしょう。バッグの持ち手やリュックのファスナー部分などは出し入れしやすいので、状況に応じて、しまうこともできます。
外出中に万が一のことがあったときのためにも、母子健康手帳や産院の診察券とともに携帯しておくと安心ですね。
そもそも、いつもらえるの?
マタニティマークは、妊娠したと診断された後、自治体の窓口で母子健康手帳交付の手続きをするときにもらえます。
妊婦向け雑誌の付録になっていることも多く、ほとんどのママさんは妊娠初期に手に入れられるでしょう。
マタニティマークはどこでもらえる?もらい方は?
妊娠したママさんがマタニティマークを入手できる場所、方法は、以下の6つです。
- 自治体の窓口でもらえる
- 駅でもらえる
- 雑誌の付録でもらえる
- ベビー用品店で購入する
- 無料プレゼントでかわいいマタニティマークがもらえることも
- ハンドメイド(手作り)してもOK
もらえる場所によって、種類や形もさまざまなマタニティマーク。ママさんのお気に入りを見つけられるとよいですね。
もらい方も含めて、順に解説します。
自治体の窓口でもらえる
マタニティマークが手に入る場所の1つに、自治体の窓口があります。
産婦人科の医師が妊娠と診断をした後、母子健康手帳をもらうよう指示してくれるので、妊娠届を市区町村の役所または保健センターに提出しましょう。多くの自治体で、母子健康手帳や助成券とともに、マタニティマークをもらえますよ。
ハート型や丸型など、形は自治体によって違うようです。
駅でもらえる
マタニティマークは、駅でも配布しています。駅の窓口や事務室で、駅員さんに申請するともらえますよ。
無料配布をしている首都圏の鉄道会社は、以下の20社です。(2023年8月現在)
鉄道会社 | 配布場所 |
---|---|
小田急電鉄 | 全駅 |
都営地下鉄(東京都交通局) | 無人駅を除く全駅 |
京王電鉄 | 全駅 |
東武鉄道 | 無人駅を除く全駅 |
京成電鉄 | 全駅 |
JR東日本 | 東京駅、上野駅、池袋駅、新宿駅、大宮駅、横浜駅、立川駅、高崎駅、水戸駅、千葉駅の「お客様相談室」 |
京浜急行電鉄 | 全駅 |
江ノ島電鉄 | 藤沢駅、鎌倉駅 |
相模鉄道 | 全駅 |
埼玉高速鉄道 | 全駅 |
西武鉄道 | 無人駅を除く全駅 |
東葉高速鉄道 | 北習志野駅、東葉勝田台駅 |
東京急行電鉄 | 無人駅を除く全駅 |
箱根登山鉄道 | 箱根湯本駅、強羅駅 |
東京メトロ | 全駅 |
北総鉄道 | 全駅 |
新京成電鉄 | 全駅 |
横浜高速鉄道株式会社 | 全駅 |
横浜市交通局 | 全駅 |
横浜新都市交通株式会社 | 新杉田駅、並木中央駅、金沢八景駅 |
関西では、以下の4社で配布されています。
鉄道会社 | 配布場所 |
---|---|
阪急電鉄 | 大阪梅田駅、十三駅、塚口駅、西宮北口駅、夙川駅、神戸三宮駅、豊中駅、石橋阪大前駅、川西能勢口駅、宝塚駅、淡路駅、北千里駅、茨木市駅、高槻市駅、桂駅、京都河原町駅の「ご案内カウンター」 |
北大阪急行 | 千里中央駅、桃山台駅、緑地公園駅 |
能勢電鉄 | 平野駅、山下駅の「助役室」 |
阪神電気鉄道 | 各駅長室 |
配布状況は駅によって異なるので、最寄り駅で確認してくださいね。
雑誌の付録でもらえる
雑誌を購入し、付録のマタニティマークを手に入れることも1つの方法です。
プレママ向けの雑誌「初めてのたまごクラブ」は、年に4回発売され、毎号必ずマタニティマークが付録になっています。人気のキャラクターやブランドとコラボしていることが多く、かわいいデザインがプレママの間で人気です。
ベビー用品店で購入する
車に取り付けられるマタニティマークは、ベビー用品店で購入できます。
車移動が多いママさんは、キーホルダーだけでなく車にも付けておくと安心ですよね。駐車場でも、優先的に停められる場所に、マタニティマークが描かれているケースが増えつつあります。
ベビー用品店・アカチャンホンポの「ながく使えるマタニティドライブマーク」は、裏面が「Baby in car」となっているので、出産後も使えて便利です。
無料プレゼントでかわいいマタニティマークがもらえることも
プレママを対象にした、無料でかわいいマタニティマークがもらえるキャンペーンもあります。
アカチャンホンポのプレママ特典 | 会員登録後、店舗カウンターでロゼットや木製のマタニティマークがもらえる |
カラダノートのプレゼントキャンペーン | アンケートに答えて応募するともらえる
(デザインは時期によって変わります) |
ピジョン妊婦フレンズ | LINEのお友達登録で、毎月500名にロゼットのマタニティマークが当たる |
かわいいマタニティマークだと気分も上がりますよね。無料でもらえるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
ハンドメイド(手作り)してもOK
ハンドメイドが得意な方は、オリジナルのマタニティマークを作るのもよいでしょう。
バッジやストラップなど、自分の使いやすいタイプで作ったり、自分好みにデコレーションできたりするのも、手作りならではの醍醐味です。マタニティライフの思い出にもなりますね。
厚生労働省のデザインデータは誰でもダウンロード可能です。ただし、マーク自体のデザイン改変や営利目的での販売は規約違反となるので、注意してくださいね。
付けない人もいる?マタニティマークを付ける割合について
妊娠したら、誰もがマタニティマークを付けるものだと思いがちですが、実際はどうなのでしょうか。マタニティマークを付ける割合や、付ける人、付けない人、それぞれの理由を紹介します。
約8割のママさんがマタニティマークを付けている
ピジョン株式会社が運営する「妊婦フレンズwithパパ」の調査(2020年6月)によると、マタニティマークを付けている人は82.5%、付けていない人は17.5%という結果でした。
付ける理由として最も多かったのは、「緊急のときに、自分が妊婦だと周囲にわかるから」です。自身とおなかの赤ちゃんの安全を考えて、マタニティマークを付けていることがうかがえます。
付けない理由で多いのは「嫌な思いをしたくないから」
マタニティマークを付けることに不安を感じて、あえて付けない選択をするママさんもいます。
妊娠中は、普段気にしないようなことでも敏感になる方も多いでしょう。「わざとぶつかられた」「暴言を吐かれた」など、マタニティマークが理由で嫌がらせをされたり、トラブルに巻き込まれたりしたという情報を耳にすると、怖くなりますよね。
普段付けていても会社などで隠す人もいる
いつもはマタニティマークを付けていても、会社や職場では隠す人もいます。
理由の1つは、職場への妊娠報告ができていない場合に、マタニティマークで周囲に知られることを避けたいという事情です。妊娠報告した後でも、「仕事先で気を遣わせたくない」「妊娠中でも、変わらず仕事をこなしたい」という思いから、隠す人もいます。
また、不妊に悩む同僚や先輩がいる場合、マタニティマークが過剰なアピールにならないようにとの配慮から、外す人もいるようです。
マタニティマークはいつから付けてもOK
マタニティマークは、妊娠がわかったら自己判断でいつから付けてもOKです。つわりや体調不良でつらいときは、マタニティマークを付けることで、周りの理解や配慮が得られるでしょう。
一方で、嫌がらせを受けるといったネガティブな経験をした方がいることも事実です。マタニティマークをじょうずに活用しながら、ママさんと赤ちゃんの安全を一番に考えて、楽しい妊婦生活を過ごしてくださいね。
また、これからおなかが大きくなるにつれて、出産や赤ちゃんとの暮らしに向けた準備が増えますね。産後といっても想像がつきにくいかもしれませんが、インターネットや先輩ママさんたちの口コミなどを参考に、少しずつ始めていきましょう。
赤ちゃんが使うおもちゃの準備も、その1つです。産後は慌ただしい毎日になり、おもちゃを選ぶ時間もなかなか取ることができません。
そこでおすすめしたいのが、おもちゃのサブスクです。
おもちゃのサブスクなら、赤ちゃんの発達段階に合わせたおもちゃを、専門のコンシェルジュが厳選して自宅に届けてくれます。以下のようなメリットがあり、先輩ママさんたちにも人気ですよ。
- さまざまな種類のおもちゃを体験できる
- 気に入ったおもちゃで好きなだけ遊べる
- 使い終わったら返却できるので、部屋が片付く
キッズ・ラボラトリーでは、出産前から予約することもできるので、ぜひ検討してみてくださいね。