知育玩具・おもちゃのサブスク定額レンタル

知育玩具・おもちゃのサブスク定額レンタルキッズラボラトリーのロゴ

               
マタニティ・プレママ・新米ママ

「妊娠線予防クリームはなんでもいい」は本当?代用品のおすすめは?

妊娠線予防クリーム

妊娠線予防のクリームは、専用のものが販売される一方で、「なにを使ってもよい」という声もあるようです。

本記事では、妊娠線予防クリームと普通のボディクリームの違いや、クリームの塗り方などについて詳しく解説します。

おすすめの市販品も紹介するので、妊娠線予防のクリーム選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてくださいね。

妊娠線予防クリームと普通のボディクリームの違い

妊娠線予防のクリームには専用のものもある一方で、「普通のボディクリームでも代用できる」ともいわれています。

妊娠線予防クリームと普通のボディクリームは同じようなものなのでしょうか、それとも違いがあるのでしょうか。

結論からいうと、妊娠線予防クリームと普通のボディクリームでは、含まれている成分に違いがあります

妊娠線は、おなかが大きくなるにつれて皮膚の深いところにある真皮などが断裂することによって、できるものです。

そのため妊娠線予防クリームには、皮膚の表面だけでなく、真皮までしっかりと保湿をして、断裂しないようにする成分が含まれています。具体的には、ヒアルロン酸やセラミド、スクワラン、植物性オイルなどです。これらの成分が皮膚の奥深くまで届くことで、皮膚をやわらかくしなやかな状態に整えます。

一方、一般的なボディクリームの主成分は、ワセリンやグリセリンです。皮膚の表面を保湿し、乾燥を予防します。つまり、普通のボディクリームでも保湿効果は期待できるのですが、妊娠線ができる原因を踏まえると、皮膚の奥深くの保湿も必要です。そう考えると、妊娠線予防専用のクリームのほうが高い効果が期待できるといえるでしょう。

また、妊娠中は皮膚が敏感になったり、においに敏感なったりする方が多いです。

妊娠線予防クリームはその点に配慮して、無香料、無着色、無添加、アルコールフリーといった処方が多いため、普通のボディクリームよりも安心して使うことができるでしょう。

なぜ「妊娠線予防クリームはなんでもいい」と言われる?

では、なぜ「妊娠線予防クリームはなんでもいい」と言われるのでしょうか。

考えられる理由3つについて解説します。

保湿さえできればよいから

1つは、「保湿ができればよい」と考える方が多いことです。

前述したように、妊娠線予防専用のクリームの特徴は高い保湿力ですが、普通のボディクリームにも保湿成分は含まれています。そのため、わざわざ妊娠線予防専用のクリームを購入する必要はないと考えるのでしょう。

また、ボディクリームの中にも、高い保湿効果をうたったものがあります。そうしたことも「妊娠線予防クリームはなんでもよい」と言われる理由といえそうです。

使用期間が短いから

妊娠線ができやすくなるのは、妊娠8ヶ月ごろです。予防として妊娠線予防クリームを早めに使い始めるとしても、使用期間は数ヶ月程度とそれほど長くはありません。そのため、わざわざ専用のクリームを用意する必要はないと考える方も多いようです。

また、一般的に妊娠線予防クリームは、普通のボディクリームより値段が高くなる傾向にあります。

妊娠中は、マタニティグッズのほか、赤ちゃんグッズもそろえなければなりません。そうなると、使用期間の短い妊娠線予防クリームには費用をかけたくないという方もいることでしょう。そういった事情も「妊娠線予防クリームはなんでもよい」という声につながっているのかもしれませんね。

妊娠線ができるかどうかは体質によるから

実は妊娠線ができるかどうかは、体質にもよるといわれています。

実際に、妊娠線予防クリームを塗っても妊娠線ができてしまったという方もいれば、何もしなかったけれど妊娠線はできなかったという方もいます

このことから、専用の妊娠線予防クリームにこだわらなくてもよいと考える方が多いのかもしれません。

本当になんでもいい?妊娠線予防クリームに関する口コミ

では、妊娠線予防クリームは、本当になんでもよいのでしょうか。実際の口コミをチェックしてみましょう。

効果には個人差がありますが、妊娠線予防クリーム選びの参考にしてください。

妊娠線クリーム1

妊娠線予防クリームに関する声で多くみられたのは「専用のクリームのほうがよいの?」という疑問でした。

「保湿ができればOK」といわれることもあり、専用クリームを買うべきか否か、悩んでしまうようです。

妊娠線クリーム2

この方は「妊娠線予防クリームはなんでもよい」と考え、お手ごろ価格のクリームで保湿をしていたようです。

結果的に、「臨月でも妊娠線はできていない」という口コミをアップしています。

妊娠線クリーム3

妊娠初期から妊娠線予防クリームを塗っていたものの、妊娠線ができてしまったという声もありました。

体質にもよるのか、妊娠線予防クリームを塗っていても妊娠線ができてしまうことはあるようですね。

妊娠線予防クリームやその代用品はいつから塗る?塗り方は?

専用か代用品かにかかわらず、妊娠線予防のクリームは、おなかが大きくなり始める妊娠5~6ヶ月ごろから塗るのが望ましいとされています。

妊娠線がもっともできやすいのは、一般的におなかが目に見えて大きくなる妊娠8ヶ月ごろですが、その前から塗っておくとよいでしょう。

予防も兼ねて保湿をし、皮膚がやわらかい状態を保っておけば、おなかが大きくなっても、真皮の断裂を防げる可能性が高くなります。

クリームは、おなかに円を描くように広げたあと、下から上にやさしくなでるようにして塗りましょう。

なお、妊娠線はおなかだけでなく、お尻や太もも、バストにもできやすいため、これらの部位にもしっかりクリームを塗ることをおすすめします。

妊娠線予防クリームの市販品3選

ここでは、市販されている妊娠線予防クリームの中から、おすすめの3選を紹介します。

「やはり専用の妊娠線予防クリームを使いたい」と思った方は、参考にしてくださいね。

ヴェレダ 「マザーズボディオイル」

妊娠線予防といえば「ヴェレダ」といわれるほど知られた、妊娠線予防の定番ボディオイルです。

天然由来成分100%なので妊娠中の敏感な肌にも優しく、世界中の妊婦さんに支持されています。

オイルでありながらもさらっとした使い心地で、べたつきにくい点も魅力のひとつ。強すぎないフローラルの香りは、妊娠中のリラックスタイムにも最適です。

エルバビーバ 「STMオイル」

エルバビーバは、主にオーガニックのスキンケア製品を取り扱うブランドです。

複数の天然植物オイルをブレンドしたSTMオイルは、皮膚になじみやすく、肌をやわらかくしっとりとした状態に整えます。

妊娠中でも安心して使用できる無添加処方で、「ラベンダーとオレンジの香りに癒される」という口コミも多い商品です。

ピジョン 「ボディマッサージクリーム」

手ごろな価格で妊娠線予防クリームを試してみたいという方には、ピジョンのボディマッサージクリームがおすすめです。

ヒアルロン酸やコラーゲンなどを配合し、肌の表面だけでなく真皮にまで潤いを届け、やわらかい肌に整える効果が期待できます。

なめらかな乳液状で、おなかのほか、お尻や太ももなどに塗りやすいテクスチャーです。

妊娠線予防クリームに代用できる市販品3選

次に、妊娠線予防クリームに代用できる市販品のおすすめ3選を紹介します。

「専用の妊娠線予防クリームは必要ないかな」と感じた方は、参考にしてくださいね。

ニベア 「ニベアクリーム」

妊娠線予防クリームの代用品として、多くの支持を集めているのが「ニベアの青缶」と呼ばれるニベアクリームです。

ドラッグストアやコンビニなどでも手軽に購入できるニベアクリーム。価格も手ごろなことから、妊娠線予防クリームの代用品として使う方が多いようです。

スクワランやホホバオイルといった保湿成分も配合されているため、継続的に塗ると、やわらかくしっとりとした肌が期待できるでしょう。

やや硬めのテクスチャーなので、塗る際は、しっかりのばしてください。ベビーオイルを混ぜて使うと、塗りやすくなります。

ヴァセリン 「オリジナルピュアスキンジェリー」

ヴァセリンのオリジナルピュアスキンジェリーの主成分は、保湿効果のあるワセリンです。

無香料・無着色で防腐剤も添加されていないため、妊娠中の敏感な肌にも安心して使用できます。使用感がややベタベタしているので、少量を薄くのばすようにするとよいですよ。

ただし、ワセリンは、肌表面の乾燥を防いでくれますが、肌の奥深くまで保湿する効果は期待できません。

ジョンソン 「ベビーローション」

妊娠線予防クリームの代用品として、安価で塗りやすいものを選びたい方には、ジョンソンのベビーローションがおすすめです。

ジョンソンのベビーローションは、その名のとおり、赤ちゃんの肌にも使える無香料・無着色・パラベンフリーの低刺激処方です。

保湿成分であるグリセリンが肌表面の乾燥を防ぐことで、真皮の潤いを保つ効果が期待できます。

赤ちゃんにも使えるので、産後に活用できることもメリットですね。

妊娠線予防に限らず、出産の準備は自身に合ったやり方がおすすめ◎

「妊娠線予防クリームはなんでもいい」と言われることもありますが、専用のクリームは普通のボディクリームより保湿効果が高く、妊娠中の敏感な肌にもやさしい処方になっています。

とはいえ妊娠線のできやすさは体質にもよりますし、必ずしも専用の妊娠線予防クリームを使わなければならないということではありません。普通のボディクリームでも、一定の保湿効果は期待できます。

今回お伝えした内容やおすすめの市販品を参考にして、自分なりの方法で妊娠線予防をしてみてくださいね。

キッズ・ラボラトリーでは、これから出産を控える妊婦さんがチェックしておきたい「おもちゃのサブスク」のサービスをご提供しています

おもちゃには対象となる月齢が設定されています。ぐんぐん成長する赤ちゃんの月齢に合わせておもちゃを購入していたのでは費用がかかりますし、収納場所に困ることも多いものです。

おもちゃのサブスクであれば、赤ちゃんの発達段階に合わせた高品質なおもちゃを、定額でレンタルできます。遊ばなくなったおもちゃは返却できるので、収納場所を確保する必要もありません。

おなかが大きくなり、そろそろ赤ちゃんを迎える準備を始める頃。キッズ・ラボラトリーなら、出産前の利用予約もできます。気になる方は、ぜひサイトをチェックしてみてくださいね。

ABOUT ME
キッズ・ラボラトリー編集部
【おもちゃのサブスク】サービスの運営ノウハウを元に、知育・知育玩具を中心に子育てに役立つ基礎知識を配信しています。
テレビで話題のおもちゃのサブスクが、今だけ初月85%OFF

LINEでお友達になっていただき、アンケートにお答えいただくと「初月528円」になります。

今すぐ下の画像をタップしてお得に特典をゲット!!

 

目次へ戻るボタン