知育玩具・おもちゃのサブスク定額レンタル

知育玩具・おもちゃのサブスク定額レンタルキッズラボラトリーのロゴ

               
知育

アンパンマンにはいつから興味を持つの?アニメや映画、絵本を見始める年齢

アンパンマンはいつから

「元気100倍、アンパンマン!」でおなじみのキャラクター、アンパンマン。

子どものころ、アンパンマンが大好きだったというママもいるのではないでしょうか。

スーパー、病院、子育て支援センターなど、子どもと出かける先ではアンパンマンを見かけることが多く、子どもも興味津々です。

子どもが興味を持つと、アニメや映画を見せてあげたくなりますが、「いつごろからがいいの?」「怖がったり暴力的になったりしないかな?」という疑問や心配もありますよね。

今回は、子どもにアンパンマンのアニメを見せるタイミングや影響についてお伝えするとともに、おもちゃや絵本のご紹介もします。

小さなお子さんがいるママは、ぜひ参考にしてくださいね。

アンパンマンは何歳(何ヶ月)から認識できる?

子どもがアンパンマンの存在を認識し、興味を持つのは、1歳ごろからといわれています。

ただ、視覚的な発達では、生後1〜2ヶ月ごろ頃になると△と〇の区別がつくようになるとされ、0歳の赤ちゃんでも、アンパンマンの顔の認知は可能です。

参考までに、1960年代、心理学者の R.Lファンツが、生まれたばかりの赤ちゃんはどんなものを好んで見るのかという実験をしています。その結果、赤ちゃんは「丸い形」や「顔が描かれたイラスト」を好む傾向にあることがわかりました。

アンパンマンの顔は丸く、鼻とほっぺが赤、オレンジとはっきりした色ということもあり、0歳でも認識しやすいのでしょう。

また、児童精神科医のR.スピッツの実験では、生後3ヶ月の赤ちゃんは「正面を向いた顔」を見るとほほ笑むしぐさを見せることがわかっています。

  • 丸い形
  • 顔が描かれたイラスト
  • 正面を向いた顔

アンパンマンは、赤ちゃんが好む要素をすべて持っているのですね。

アンパンマンが子どもに与える影響

アンパンマンは、おなかがすいている子どもに自分の顔をちぎって分けてあげたり、困った人を助けたりする心優しいヒーローです。

子どもたちがアンパンマンの優しさに憧れを抱けば、「思いやりの心」「助け合い」といった道徳心が育まれるでしょう。

ばいきんまんと戦うシーンを見て、子どもが暴力的にならないかと不安を感じるママやパパもいるかもしれません。

しかし、大好きなアンパンマンを自分と同一視して、同じことをしたがるのは自然なこと。大切なのは、「伝え方」です。パンチをされたら痛いこと、だから家族や友だちにパンチをしてはいけないことを、しっかり伝えていきましょう。

理解してもらうまでには根気も必要ですが、本当にパンチをするのではなく、マネができるようになれば、ごっこ遊びにつながりますよ。

アンパンマンのテレビアニメや映画はいつから見せる?

アンパンマンに興味を持った子どもに、アニメや映画はいつから見せていいのか、ほかのママ、パパはどうしているのかも、気になりますよね。

アニメを見せるのはいつから?

アニメを見せる時期は家庭によってさまざまですが、0歳~2歳というケースが多いようです。

アニメは1話の時間が約8分と短く、ストーリーも分かりやすいので、2歳くらいになれば内容を理解できるようになります。キャラクターがどれも個性的で、子どもに覚えやすいこともポイントです。ママやパパも一緒に見ると、親子の会話も広がりますよ。

テレビでアンパンマンのアニメをつけておき、おとなしく見てくれれば、ママは自分の時間や家事の時間が確保できますよね。

ちなみに、0歳から見せる場合は、子どもの反応をよく観察してください。

興味を示さなかったり怖がったりしたら無理はせず、まずはアンパンマンの絵本から始めてみてはどうでしょうか。

映画館デビューにはアンパンマンがおすすめ

映画館デビューをするなら、アンパンマンの映画がおすすめです。お子さんの映画館デビューを、映画の公式ホームページでも応援してくれています。

上映時間は1時間弱、館内も明るめなので、子どもの映画館デビューにぴったりですよ。

じっと座って見ていられるか不安に思うかもしれませんが、途中で歌ったり手拍子したりと、子どもを飽きさせない工夫がされています。怖くて泣いてしまったとしても、周りみんな「お互い様」の気持ちがありますから、安心してくださいね。

大人が見ても思わず涙してしまう場面もあり、ママやパパにも人気ですよ。

ただ、料金にはご注意ください。一般的には2歳児の映画料金は無料ですが、アンパンマンは2歳で楽しめるように制作されていることもあり、2歳から料金がかかります

どうしても映画館に行くのが不安な場合は、レンタルや動画配信サービスなどを利用すれば、家で見ることもできます。

長時間の視聴にならないよう1日1本にしたり、特別なご褒美として見せてあげたり、ご家庭なりに工夫してみてくださいね。

【SNSを調査】何歳から見せる家庭が多い?

何歳からアニメや映画を見せるかは家庭によってさまざまですが、アニメは1歳半以降、映画は2歳以降が多い印象です。

SNSの投稿を2つ紹介してみましょう。

アンパンマンはいつから1 アンパンマンはいつから2

 

SNSも参考にしながら、子どもの様子を観察して、ママとパパで決めてみてくださいね。

アンパンマンのおもちゃ・絵本はいつから?

アンパンマンは、おもちゃや絵本も多く、何をいつから与えればよいのか悩みますよね。

そこで、年齢別のおすすめおもちゃや絵本を紹介するので、ぜひ参考にしてください。

0歳におすすめのおもちゃ

まずは0歳児におすすめのアンパンマンのおもちゃをご紹介します。

アガツマ:アンパンマン おおきなよくばりボックス

株式会社アガツマ:アンパンマン おおきなよくばりボックス

赤ちゃんの発育を促す遊びや仕掛けがたっぷり26種類。手先を使う遊びだけでなく、アンパンマンの仲間たちのおしゃべりや人気のメロディも聞けますよ。

ずりばいのころから3歳ごろまで、長く遊べるおもちゃです。

対象年齢:8ヶ月から

1歳におすすめのおもちゃ

続いて、1歳児におすすめのおもちゃです。

バンダイ:はじめてのブロックワゴン

バンダイ:はじめてのブロックワゴン

アンパンマンのキャラクターと一緒に楽しめるブロックセットです。ピースが大きいので、1歳の子どもでも組み立てやすく、創造性や指先の発達を促してくれます。

対象年齢:1歳6ヶ月から

2歳におすすめのおもちゃ

続いて2歳児へのおすすめのおもちゃです。

アガツマ:アンパンマン 天才脳おしゃべりらくがき教室DX

アガツマ:アンパンマン 天才脳おしゃべりらくがき教室DX

お絵描きやスタンプ遊びなどを、何度も繰り返せるおもちゃです。「おしゃべりモード」では、アンパンマンが褒めてくれて子どもも大喜び。なぞりがきシートで、線やひらがなをなぞる練習もできますよ。

対象年齢:2歳から

3歳におすすめのおもちゃ

最後に3歳児へのおすすめです。

セガトイズ:アンパンマン ことばずかんPremium

セガトイズ:アンパンマン ことばずかんPremium

専用のタッチペンで絵本のページに触れると、「なまえ」をアンパンマンが教えてくれます。乗り物や動物、日常生活で使われる会話や行事など、内容は盛りだくさん。言葉の引き出しがどんどん増えていきますよ。

対象年齢:3歳から

セガトイズ:アンパンマン かまどでぷく~♪ジャムおじさんのやきたてパン工場

セガトイズ:アンパンマン かまどでぷく~♪ジャムおじさんのやきたてパン工場

かまどでパンを焼くところからお会計まで、パン屋さんのごっこ遊びが楽しめます。パンをかまどに入れると生地が膨らみ、まるで本当にパンを焼いているかのよう。レジでパンをスキャンしたり、カードを通したりなど、お会計遊びも本格的ですよ。

対象年齢:3歳から

絵本はいつから見せる?

アンパンマンの絵本は、0歳から楽しめる布仕立ての絵本、1歳からを対象とした知育絵本のほか、3、4歳から読める物語の絵本まで、ラインナップが豊富です。

アニメにはまだ興味を示さない子どもも、ママやパパが読んでくれる絵本なら喜んでくれるでしょう。

アンパンマンが大好きな子どもには「アンパンマン大図鑑」がおすすめです。

約2000もの仲間たちが載っているので、子どもだけでなく大人も一緒に楽しめますよ。

アンパンマンのパン(ミニスナック)はいつから?

アンパンマンのパン「ミニスナック」についても紹介しておきましょう。

子どもに人気ですが、いつごろから食べさせて良いのか、気になるママも多いですよね。

公式の見解

フジパンの公式ホームページでは、離乳食を卒業していれば食べても差し支えないと回答しています。

離乳食の卒業は一般的に1歳6ヶ月ごろなので、目安としてくださいね。

食べすぎなど注意点も

手軽に食べられておいしいパンは、ついたくさん口に運んでしまいがちです。のどに詰まらせることのないよう、飲み込める量を与え、食べている間は目を離さないように注意しましょう。

砂糖や香料が使用されている点も、気に留めておきたいところです。チョコチップやイチゴミルクなどは甘みが強いので、まずはプレーン味から与えるのがよいでしょう。

アンパンマンは何歳まで楽しめる?

アンパンマンを楽しめる年齢はそれぞれですが、3歳~4歳ごろになると、興味の対象がほかに移る子どもが多いようです。

バンダイが2018年に行った「お子さまの好きなキャラクターに関する意識調査」では、以下のような結果になりました。

男子 0歳~2歳 トップ3
1位 それいけ!アンパンマン
2位 きかんしゃトーマスとなかまたち
3位 いないいないばぁ!
女子 0歳~2歳 トップ3
1位 それいけ!アンパンマン
2位 いないいないばぁ!
3位 しまじろう、ドラえもん
男子 3歳~5歳 トップ3
1位 仮面ライダーシリーズ
2位 それいけ!アンパンマン
3位 新幹線変形ロボ シンカリオン
女子 3歳~5歳 トップ3
1位 プリキュアシリーズ
2位 アナと雪の女王
2位 ディズニープリンセス

(引用:「お子さまの好きなキャラクターに関する意識調査」 結果|株式会社バンダイ)

「アンパンマンを卒業しない」というお悩みも

周りの友だちがアンパンマンからほかのキャラクターへ移行していくなか、いつまでもアンパンマンが大好きで「アンパンマンを卒業しない」という子どももいます。

「いつまで遊ぶのか」「友だちと話が合わないのでは」と不安に感じるママもいるかもしれません。

しかし、無理に卒業させる必要はありません

子どもにとって、自分が大切なものをママやパパに認めてもらえることは、自己肯定感につながります。

子どもの「大好き」という気持ちを大切にして、自然に卒業するのを見守ってあげてくださいね。

アンパンマンは知育目的でもおすすめ◎

アンパンマンのおもちゃは、色鮮やかで視覚的に認識しやすいものが多いため、0歳の赤ちゃんでも楽しめます。

手先を使うおもちゃ、パズル、ブロックは脳の発達にも良いとされているので、積極的に取り入れたいですよね。

大人気のアンパンマンが描かれている知育玩具なら、子どもも興味をひかれ、自分ひとりでも取り組めるでしょう。

理想は、子どもの発達に応じた知育玩具を与えることですが、見極めるのは難しい面があるかと思います。

何を買っていいのかわからない……。そんなときは、おもちゃのサブスクがおすすめです◎

おもちゃのサブスクでは、コンシェルジュがおもちゃを選んでくれたり、コストが高い知育玩具を気軽に試せたりといったメリットがあります。

きっとお子さんのお気に入りの知育玩具に出会えるはずですよ。

ABOUT ME
キッズ・ラボラトリー編集部
【おもちゃのサブスク】サービスの運営ノウハウを元に、知育・知育玩具を中心に子育てに役立つ基礎知識を配信しています。
テレビで話題のおもちゃのサブスクが、今だけ初月85%OFF

LINEでお友達になっていただき、アンケートにお答えいただくと「初月528円」になります。

今すぐ下の画像をタップしてお得に特典をゲット!!

 

目次へ戻るボタン